うまいっしょ甲子園 全国高校生料理選手権2024 うまいっしょ甲子園 全国高校生料理選手権2024

Q&A

Q&A

以下過去大会でのQ&A

Q38.干し椎茸を競技開始前から水に浸しておきたいが問題ないか?
A38.お米を事前に洗って水に浸けておくのと同じですので競技時間内での水戻しをお願いします。

Q37.調理に使用する米は事前に洗って水に漬けておいてもよろしいでしょうか?
A37.お米の浸水は、制限時間内でおこなってください。

Q36.カキ出汁(水からカキを入れて30分煮出す。)、清湯(水に材料をいれて20分煮出す)これらの出汁は持ち込み可でしょうか?
A36.持込は不可となります。 味が思い通りにならないかもしれませんが、時間を心配されてのことでしたら清湯は「鶏ガラスープの素」の変更届をされても良いかと思います。

Q35.「日本の名物料理」のベースとなる料理ですが、アレンジの程度はどの範囲までになりますでしょうか?
A35.アレンジの程度に関する制限は特段ございません。しかしながら、応募用紙に記載する必要がある
・メニュー名
・どうしてその名物料理を選んだのか?
・どのようなアレンジを加えて、どのような料理になったのか?
の項目をどのような内容で記載できるかがとても重要になってきます。
どのような考えで、そのアレンジを加えたのかが審査員に説明ができるのであれば問題ありません。

Q34.大豆の水煮は本戦で使ってもいいですか?
A34.味をつけていないのであれば食材と考えOKです。食材を保存目的に味を付けずに、水煮(缶詰)にしたものはOKです。

Q33.トマトペーストは半加工食品に入りますか?
A33.トマトソースはNGですがトマトペーストは調理をしないで使用することはないと思いますので、使用はOKです。

Q32.行者にんにくソルトというお塩を使いたいのですが使えますか?
A32.結論としては「行者にんにく塩(変わり塩)」は時間内に作って使用してください。 食卓調味料などにも使う『変わり塩』はトリュフ塩をはじめ多種商品が市販されています。「行者にんにくソルト」を使い、郷土色をより色濃くするアイデアは素晴らしいですが、この種の塩の使用が良いとなるとそれを使えば料理はおのずと一段階おいしくなり、おいしくするには、なにを工夫すれば良いのかという考えが乏しくなります。 そのため、作る料理の風味をより良くするための「行者にんにく塩(変わり塩)」は時間内に作ってください。

Q31.牛や鶏のだしは持ち込み認められております。同じように、鹿肉で取っただし汁も同様と考えてよろしいでしょうか?
A31.使用は問題ありません。公表規定にもありますように事前申請とレシピへの記載をお願いします。(魚介類の出汁も同様です)

Q30.ジビエ(猪など)の肉を使用する場合、臭み消しのため事前に酒などに漬けておくことは可能ですか?
A30.時間内での漬け込みでお願いします。真空調理器があれば使用し、無ければ漬け込みの配合を調整してください。

Q29.冷凍のパイシートを使用することは可能ですか?
A29.パイシートはNGです。時間内に作れるパイ生地のレシピを試作してください。

Q28.大根を1日乾燥させて使用したいのですが、切った状態で乾燥させて持っていくのはいいですか?
A28.一日乾燥した大根については、事前調理となるためNGです。『切り干し大根や割干し大根、ちょい干し大根』はOKです。どうしても一日乾燥させた大根を使わなければならない場合は、事前仕込みしたものを『切り干し大根や割干し大根、ちょい干し大根』として持ち込んでください。没収はありませんが、仕込みの状況により減点といたします。レシピ上も『切り干し大根や割干し大根、ちょい干し大根』としてください。このマイナス面を含めてご判断してください。

Q27.栗の甘露煮は使用可能でしょうか?
A27.栗の甘露煮ですが、天津甘栗と同様で使用可能です。

Q26.「天津甘栗」と「紅しょうが」の使用は可能でしょうか?
A26.使用可能です。

Q25.鮭は、切り身のまま使用してもいいですか?
A25.一般的に売られている切り身を持ち込んでいただいて問題ありません。

Q24.生ハムは使用してもいいですか?
A24.使用して問題ございません。

Q23. 本戦会場にオーブンはございますか?
A23. はい。設置しております。詳しくは下記ページをご覧ください。当日、貸し出せるものも下記で確認いただけます。
https://mikasa-highschool-restaurant.com/kitchen-stadium

Q22. バーナーを使用したいのですが、OKでしょうか?
A22. OKです。

Q21. 型抜きの使用について(調理作業)時間短縮の目的による使用はOKでしょうか?
A21. OKです。

Q20. メニューの中で「芋のペースト」を使用したいと考えているのですが、作成するのに時間がかかってしまうため本戦の際にその芋のペーストを事前に仕込んで持っていくことは可能でしょうか?
A20. 当コンクールは素材から調理することが基本となります。制限時間内に芋から仕上げてください。

Q19. 本選での器具等の貸し出しについてですが、ブラストチラーの使用は可能でしょうか?事前にレシピにはブラストチラー使用と記載をさせていただきました。
A19. 問題ありません。

Q18. ソースで使用するのですが「いちじくジャム」と「もんくたれ」(焼肉のタレ)の持ち込みは可能でしょうか?
A18. 『もんくたれ』はNGです。『いちぢくジャム』はNGですが、ドライいちぢくを調理するのはOKです。

Q17. ドライトマトを使用したいのですが持ち込み可ですか?
A17. 市販の加工品を持ち込むのであればOKです。仕込んだものを持ち込むのは、事前仕込みとなりますのでNGです。 なお、ドライトマトに似た加工品にドライフルーツやフライドオニオン、フライドガーリックがありますが同様にお考えください。

Q16. 持ち込み可の中に『ビーフブイヨンやチキンブイヨン』の記載がありません。こちらもフォンドヴォーと同様、仕込みに時間を要するため持ち込み可と考えてよろしいでしょうか?
A16. 『ビーフブイヨンとフォン・ド・ヴォー』『チキンブイヨンと鶏ガラスープ』これらは、同様に考えています。
つまり、広義的に牛で取った出汁と鶏で取った出汁ですので持ち込みOKです。 チキンブイヨンやコンソメなどの顆粒スープは、昨年のコンクールでも多くのチームが使用していました。出汁を仕込みで取って申請し持ち込むか、顆粒だしをレシピに記入するかはチームの力量です。 ただし、持ち込む場合は事前に申請およびレシピに記載してください。事前に申請のないものは使用できません。

Q15. 本戦の会場にはどれくらい調味料があるのでしょう?
A15. 調味料に関しての用意はありません。各自で持ち込んでください。

Q14. 昆布だしの場合出汁を取って置いたものを持ち込んでいいですか?
A14. 本戦ルールにあるように持込可の出汁には制限があり、昆布だしはルールに含まれていないためNGとなります。また、水出しの『昆布水』も持込NGです。これも仕込み時間と味において不公平になる可能性があるからです。昆布だしは加熱したものか、水出しの『昆布水』のどちらか分かりませんが、いずれも90分以内に日本料理のだし(昆布だし)を取り、料理を完成してください。

Q13. トマトソースを使う場合作るのに時間がかかるので仕込みをして持ち込み可能でしょうか?
A13. トマトソースは味の審査に影響するため持ち込みはNGです。トマトソースの煮込み時間は20~30分くらいですので調理の組み立てを2人で相談し、90分以内に完成するよう頑張って試作をしてください。

Q12. ミックスジュース、ハスカップジュースは持ち込み可能ですか?
A12. ミックスジュースおよびハスカップジュースは調理工程で使うのであれば、持ち込んでいただいて問題ありません。

Q11. イカ墨ペーストの持ち込みは可能でしょうか?
A11. イカ墨ペーストは調理しなければ生臭く、そのままでは使えませんので素材(生鮮食品など)に限りなく近い加工食品としてOKといたします。

Q10. 地元食材として干し肉(牛肉を干したもので、生で食べることはできません)というものを使用したいのですが、持ち込み可能でしょうか?
A10. 調理しなくては食べられない食材のためOKです。

Q9. 生麩は持ち込み可能でしょうか?
A9. 生麩の食感はおいしさのひとつでもありますが、味は主張するものではありませんので生麩、揚げ麩(車麩)など、すべてOKです。

Q8. 天ぷらにみじん粉やあられを使用したいのですが持ち込みは可能でしょうか?
A8. OKです。

Q7. 煮物に使用したいのですが、ふきやたけのこの水煮は持ち込み可能でしょうか?
A7. 味をつけていないのであれば食材と考えOKです。食材を保存目的に味を付けずに、水煮(缶詰)にしたものはOKです。

Q6. 和菓子を作りたいのですが、白あんなどの持ち込みは可能でしょうか?
A6. OKです。メイン料理ではなくデザートなので構いません。ただしイチゴ大福のようなものであれば、求肥の市販品は不可です。つまり包餡する場合、外の生地は自作してください。

Q5. 豆板醤 甜麺醤などの持ち込みはできますか?
A5. 調味料のため持ち込んで構いません。

Q4. 春巻きの皮、餃子の皮、ライスペーパーの持ち込みはできますか?
A4. 調理用の加工食品のため持ち込んで構いません。

Q3. パン粉の持ち込みはできますか?
A3. 調理用の加工食品のため持ち込んで構いません。

Q2. バンズは会場で発酵からの作業ですか?
A2. バンズは小麦粉とイーストを混ぜ合わせるところからスタートしてください。

Q1. いくらの醤油漬けは漬けた状態での持ち込みは可能ですか?
A1. いくらの醤油漬けの持ち込みはNGです。生のいくらの持ち込みは問題ありません。

全日本司厨士協会
日本中華
主催

全国高校生食のコンクール実行委員会(一般社団法人 全日本司厨士協会 北海道地方本部・サッポロウエシマコーヒー株式会社・三笠市教育委員会)
特別協賛

coop
協賛

hba kao 南空知ふるさと市町村圏組合 日本調理機株式会社
一般社団法人北海道三笠観光協会、三笠建設協会、三笠振興開発株式会社、三笠市商工会、株式会社J-POWERハイテック桂沢事業所、電源開発株式会社桂沢電力所

ふるさと納税を通じたサポート企業

東日本フード株式会社 佐藤興産
協力

北海道米販売拡大委員会、辻調理師専門学校
後援

北海道、北海道教育委員会、一般社団法人北海道商工会議所連合会、北海道新聞社、HBC北海道放送、STV札幌テレビ放送、HTB北海道テレビ放送、公益社団法人 日本料理研究会、公益社団法人 日本中国料理協会、大塚製薬株式会社北海道支店、カゴメ株式会社、福山醸造株式会社、ベル食品株式会社、北海道味の素株式会社(順不同)