本 選
本 選
- 本選開催日時
- 2025年10月11日(土)9時~
- 選考方式
- 実調理
- 調理課題
- 1次選考で応募したセットメニュー
暫定ルール
1. 1次選考を通過した8チームによる調理競技とする。なお、出場チームが辞退した場合、次点のチームを繰り上げる。
2. 1次審査時の点数は使用せず、本選での評価で順位を決定する。
3. 前半4チーム、後半4チームに分かれて実施し、各チーム調理卓を2台使用可能。
4. 使用する調理卓および前半後半は抽選方式とする。
5. 1次選考で応募した作品を実際に調理すること。なお、1次選考のルールの範囲内であれば本選当日、さらにアレンジを加えることを認める。ただし、応募時の作品から大きく変えることは不可。
なお、変更する場合は9月26日(金)までに変更内容を提出すること。事前の提出がない場合の変更は認められません。
6. 調理に必要な食材は出場者で準備すること。北海道米(書類審査の際に指定した品種)、プリン用の卵、牛乳については、主催者にて当日会場に用意。
7. 調理機械、器具は持ち込みが可能だが、調理台の上に置けるものに限る。
【調理卓サイズ・・・1200mm×900㎜】
8. 調理時間100分以内に4人前を完成させること。
9. 調理中、調理卓は可能な限りきれいな状態を心掛けること。
10. 完成は下記の状態とすること。
(1)2人前…見た目の審査用として完全な形で完成させる
(2)2人前…味の審査用として各料理を小分けにして6名分に取り分ける
11.器、盛付容器、かいしきについては出場者で準備すること。なお、各種器の種類、盛付方法は書類応募時から変更可能。
12.見本用の2つは、お盆(トレイ)1枚に1人前を乗せられるよう器を選定すること。乗せられない場合は減点となります。
【お盆(トレイ)サイズ・・・約480mm×340mm×21mm】
13.完成した料理から順次、審査員が試食していきます。スタッフが審査用の料理の運び出しを行った後、調理卓の片付けをしてください。
14.制限時間を超過した場合は▲10点とし、5分超過となった場合はさらに▲10点、超過が10分に達した場合は失格となります。
15.実行委員会で準備するお盆(トレイ)は下記のサイズとなります。
・お盆(トレイ)サイズ・・・約480mm×340mm×21mm
・見本用の2つは、お盆(トレイ)1枚に1人前を乗せられるよう器を選定してください。乗せられない場合はルールの理解度の項目で減点となります。
16.体調不良等により1名での参加となった場合でも1名で調理が可能な場合は、通常通り審査の対象といたします。
※本選の実施方法、ルールは変更となる場合がございます。本選の詳細な実施方法等につきましては、本選出場者に通知いたします。
本選審査基準
審査項目 | 審査内容 | 配点 |
調理時間 | 制限時間を超過した場合▲10点。5分超過となった場合はさらに▲10点。 超過が10分に達した場合は失格。 |
0 |
調理内容 | 身だしなみ(清潔感)・衛生的な作業。 | 10 |
調理手順や所作。 | 20 | |
見た目 | 全体の彩りが良く美味しそうな盛付けになっているか。 | 20 |
価格 | 料理内容と設定した価格が合っているか。 | 10 |
味 | 味への率直な評価(構成力・味付け・バランス・食感など)。 | 30 |
総合 | 料理に対する姿勢や考え方、審査員のトータル的な評価。 | 10 |
100 |
- 主催
- 全国高校生食のコンクール実行委員会(一般社団法人 全日本司厨士協会 北海道地方本部・サッポロウエシマコーヒー株式会社・三笠市教育委員会)